キーキャップ
ZBrushCoreを使用したキーキャップのモデリングについてです。自分が初めてモデリングしたキーキャップについて順を追って解説しています。
Anycubic Photonという光造形3Dプリンターでキーキャップ作成してみた、研磨してみた件について。
ZbuttをのMasterBaseのモゲ対策と、キーキャップの研磨についてまとめています。
偏光素材を使用したキーキャップです。見る方向によって色が違って見えます。
Piñata Colors(アルコールインク)を使用したアルチザンキーキャップです。
ジオラマ用のランドスポンジで雲を表現したキーキャップです。封入物の層と着色の層で分けることで封入物はキレイに見えていると思います!
修正液とアルコールで、自作のインク作ってジャミジャミしたトップのキーキャップを作ることができました。
AliExpressで購入した謎のアルコールインクでFluid Artを試してみましたが、思ったような効果を得ることができませんでしたの回。
T01 Clear エポキシレジンをそのまま流し込んだだけの、透明なアルチザンキーキャップ(?)です。
この記事ではZ-Buttを使用したメカニカルキーボード用のキーキャップのレジン用シリコン型を制作するための手順について解説しています。 全3回の記事で、3個めの記事です。今回はいよいよレジンを流し込んでキーキャップを作っていきます。 前の記事 作りた…
この記事ではZ-Buttを使用したメカニカルキーボード用のキーキャップのレジン用シリコン型を制作するための手順について解説しています。 全3回の記事で、2個めの記事です。今回はシリコン型を作成していきます。 前の記事 シリコン型を作成する手順 Z-Butt…
アルチザンキーキャップを作成するために必要な工具やアイテムについて消化しています。最終的にはレジンでSAキーキャップを複製するところまで解説します。