こんにちは、たねやつです。
この記事ではUVレジンをはじめてみたい!という方向けに何が絶対に必要で、追加で用意しておくとより一層よいスタートが切れるかについてアイテムを紹介しています。基本的に私が始めた時のアイテムばかりなので、沿って購入していけば問題なく始めることができると思います!
絶対に必要なもの
最低限以下の、UVライト
とUVレジン液
さえあれば(一応)レジンアクセサリは作ることができます。もちろん後程紹介しているパーツ類と組み合わせなければ無色透明の何もない透明な個体にしかなりません😅(笑)
UVレジン液
これが無くては始まりません。レジン液です。レジン液といっても混合レジン液とUVレジン液がありますが、このブログでは基本的にはUVレジン液を使用しています。紫外線で硬化するのでお手軽にアクセサリ用途のものであれば作成することができます。
おすすめは星の雫!
数種類試してみましたが、硬化しやすさ・透明度・容器の扱いやすさ・手に入れやすさなどの点から圧倒的にパジコの星の雫
をおススメします!!!

パジコ UV-LEDレジン 星の雫 ハード 25g 403236
- 出版社/メーカー: パジコ(PADICO)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
100円ショップでも少量から買えます!
近年は100円ショップのアクセサリ製作パーツがどんどん大きくなり、レジン用品もよく見かけます。UVレジン液も少量で販売しているので、「いきなり大量のUVレジン液を買っちゃうのも不安!」という方でもお手軽に始めることができると思います。
個人的におすすめなのがSeria
で販売されている、ハードタイプのUVレジン液です。ハードのほうが硬化までの時間が短いのと、硬化後サラサラしているので扱いやすいです。
無色のものもありますが、ブルーやイエローの色付きレジン液も販売されているので目的に合わせて購入してみてください!
UVライト
ライト本体
上記のレジン液を硬化させるために必要になってきます。ライトにもいくつか種類はありますが、大まかに2種類あって電灯
式とLED
式があります。初心者におすすめなのがLED式のほうです!電灯式の方が値段が高く、電灯がつかなくなると普通のライトのように交換が必要となってきますが、LED式は圧倒的に長寿命で小型となっています。(LEDの球の交換は無理なので使えなくなったら新品を買うしかありません。。。)
LEDのUVライトには波長が異なるものがありますが、以下のリンクやAmazonでLED UV レジン
と検索して出てくるものは基本的に大丈夫です!
私は製作を始めてから半年ほどこれをヘビーに使用していますが、レジン液の指定時間と同じだけ照射すれば問題なく固まってくれます。欠点はボタンの反応が少し悪くなってしまったぐらいでしょうか。。(笑)分解も簡単なのですぐ治せます!
他にライトを購入する場合は先ほど書いた通り波長をよく見て購入してください。例えばリンク先のLEDライトには波長:約365nm+405nm
と書かれています。使おうとしているUVレジン液が星の雫
であれば、ホームページを参照すると以下のように書いています。
LEDライトを使用する場合は、LEDの波長「405nm」または「365nm」のいずれかの波長が必要となります。
ですので、両方満たしているので完璧ですね!片方を満たしていても問題なく固まると思いますが、標準の時間よりもちょっと長めに照射するなどして使えるかどうか確認してください。
電源(コンセント・USBケーブル)
USB式のLEDライトを購入したとして話を進めていきますが、電気を供給するためには電源とUSBケーブルが必要となってきます。ケーブルのタイプをよく確認する必要がありますが、上記のリンク先のものだとUSBケーブルが付属してきます。が電源のコンセントをUSB差込口に変えるものはついてきません!
別途購入してもいいのですが、スマホで使用しているものがおそらく使用することができるのでそれを使っちゃいましょう!もしそうでない場合は以下のような商品が必要となってきますが、最近は百均でも売っていますので他のアイテムとまとめて購入してもいいかもしれません。

エレコム スマートフォン用AC充電器/CUBE/1A/USB1P/ホワイト
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2016/07/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ゴム手袋
これは作業するときにはぜっっっっったいに必要になります!!硬化する前のレジン液を素手で触ってしまうと、最悪の場合アレルギー反応が起き肌が炎症を起こすようになってしまいます。一度起こってしまうと治らないので二度と安心してレジンアクセサリー製作やプラスチックを触ることもできなくなります。。歯の詰め物にも使用されているのでセラミックのものや銀歯に詰めなおすなどそりゃもう大変。。。そうなる前にきちんと手袋をしましょう!
あまり分厚くても作業がしにくいので薄手の料理にも使うような薄手のゴム手袋を使いましょう。こちらも同じようなものが百均で購入可能です。

ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィット 100枚入 ブルー Mサイズ 1函
- 出版社/メーカー: ショーワグローブ(Showaglove)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
手袋とは関係ないですが、レジンを硬化するときに煙が発生します。害はないとのことですがにおいは少々キツイものがあるので換気は必ず行うようにしてください。
安全情報に関してより知りたい場合は検索するか、パジコの以下のページが参考になると思います。
以下はこれから更新していきます!!!